• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

EIRAKUエレクトロニクス

  • 照明器具
    • 照明器具の種類
  • セーバーに防災する方法
  • 防犯/防災
    • 2020年の安全衛生会議
    • 災害時の電気に関する安全手順
    • 危険エリアの電気機器
  • メーカーと流通
    • 自分に合った半導体を賢く選ぶ
  • EIRAKUエレクトロニクスとは

7月 1, 2022

照明器具 |ダウンライトとは?

ダウンライトとは、照明器具のひとつで、光源が天井に埋め込まれているのが特徴です。メインのライトとしてだけでなくサブ用のライトに使われることも多く、リフォームやリノベーションで従来のシーリングタイプやペンダントライトから変更するというケースも少なくありません。

照明器具 |ダウンライトとは?

ダウンライトにはメリット・デメリットがあり、メリットはスッキリとした見た目を実現できることです。天井に埋め込むことによって出っ張りを作らずに済み、フラットに仕上げられます。空間が広く感じられると共に、天井のごちゃごちゃとした雰囲気を解消したい時にも打ってつけと言えるでしょう。局所的に照らせるのもメリットです。ダウンライトの種類にはスポットライトの用途で使える物もあり、例えばインテリアを際立たせる用途や、段差の視認性を良くしたい時などに活躍します。掃除が楽々なのもメリットに挙げられます。本体が埋め込まれているためにホコリが溜まりにくく、簡単な拭き掃除でキレイな状態を保てお手入れに苦労しません。

デメリットとしては、設置工事が必要になることです。作業には資格も必要で、穴あけや配線作業もあるために素人が安易に行ってしまうと思わぬ事故に見舞われてしまう恐れがあります。一旦、設置をしてしまうと動かすことができないのもデメリットでしょう。くぼみを作って埋め込む必要がある性質上、よく考えてから穴あけをしなければいけませんし、もし不必要になった時にも穴ぼこ状態になってしまいます。却って見た目が悪くなる場合もありますので、穴を開けすぎるといった失敗には注意が必要です。

失敗なく工事を行うには最適なダウンライトを選ぶことが大事ですが、ダウンライト 種類はいくつかありそれぞれで特徴が異なります。汎用性に優れるタイプをはじめ、斜め配光に最適な傾斜天井用や角度を変えられるユニバーサル式などがあり、設置場所によってチョイスが変わってきます。

機能だけでなくデザイン性にも違いがありますので、おしゃれ ダウンライトにこだわりたい場合は細部の見た目にも注目してみると良いでしょう。デザイン性の高い物はスタイリッシュなフレームが使われていたり、木枠づくりで和室にもなじんでくれたりなど、上質な空間づくりに大きく貢献してくれるはずです。おしゃれなダウンライトを魅力的に見せるには設置場所や個数なども重要になってくるため、完成イメージを膨らませた上で失敗なく取り付けるようにしましょう。

カテゴリー: 照明器具

最初のサイドバー

リンクをたどって
東京防災
HDMIケーブルはこちら

最近の投稿

  • 照明器具|LED ストリングライトとは?
  • 照明器具 |ブラケットライトとは
  • 照明器具 |エクステリア用の照明
  • 照明器具 |ダクトレールとは
  • 照明器具 |ダウンライトとは?

カテゴリー

  • ケーブルと端子
  • その他
  • メーカーと流通
  • 照明器具
  • 通信機器
  • 防犯/防災
  • お問い合わせ

Copyright © 2023 eiraku-sangyo.jp