日本はもちろんのこと、世界各国では今では屋内だけでなく屋外でも電気の力を利用して照明がたくさん設置をされています。夜間になると道路を照らし出して安全を確保することができ、室内なら昼間でも照明を活用して生活をするものでしょう。一般家庭はもちろんのこと、学校や病院でも利用をされていますが、自由に電気配線を取り付けていろんな箇所でライトを取り付けるのに役立つのがダクトレールです。そこでここでは、ダクトレールとはどんな部材なのかを簡単に解説をしていきましょう。
まずダクトレールとは、当初は工事用パーツとして普及をしたものです。レールと称されているため、直線状になっているのが特徴でした。現在ではフレキシブルタイプというダクトレールが主流で、色んな方向に折り曲げることができます。照明で使用するダクトレールとは、大きく分けて計4つの製品で構成をされているものです。ひとつずつ列挙をしていくと、簡易取付ダクトレール、ライティングレール・ライティングダクトに分けることできます。さらにライティングダクトは細かく分類もされていて、ペンダントライト ダクトレールとスポットライト ダクト レールにも分けることが可能です。
まず、スポットライト ダクト レールの場合は博物館などで目にすることができるものとあんります。絵画などに光を集中させられるスポットライトを先端に取り付けて、それを約180度の角度で回転をさせられるのが特徴です。ペンダントライト ダクトレールの場合は、カフェやレストランなどで一度は目にされたことがあるでしょう。天井と鴨居の間にぶら下がったワンポイント照明で、この先をよく見るとダクトを確認することが可能です。多目的に使えるダクトレールというのが、簡易取付ダクトレールのことです。
家庭で採用されるケースが多く、キッチンなら流し台の手元照明、または玄関にも設置をして使用をすることもできます。ライティングレールを取り付ける場合、単なるダクトレールであれば特別な資格は必要ありません。ところがダクトレールのなかには電源装置を備えているものもあり、このケースだと取り付ける際は必ず電気工事士の資格を必要とします。配線の確保・電源の出力調整をしないといけないため、無資格でとりおこなうのは法規で禁止をされているわけです。どのようなダクトレールでも、専門会社に依頼をして設置をする方が、安全かつ良い仕上がりとなるものです。